「ごめんください」の精神を見つめ直す 關本 和弘 早いもので、私が僧侶を志して25年になりました。世間では定年も視野に入れたセカンドライフを考え始める年代なのでしょうが、45歳という年齢はお寺の世界では駆け出しからまぁま […]

詳細はコチラ

今年度の一泊研修は2月19日(水)・20日(木)愛知県瀬戸市にある瀬戸少年院の研修視察です。新型コロナウイルスが蔓延する直前の旅でしたが、全員マスクを着用してバスに乗車しました。今回の研修施設は国内で3番目に設立された長 […]

詳細はコチラ

市民会館2階第1会議室 テーマ 大阪少年鑑別所の役割と少年とのかかわり 講師 大阪少年鑑別所 地域非行防止調査官 薮内秀樹 氏 鑑別所の役割には、①鑑別、②収容・観護処遇、③地域援助の3つがあります。鑑別については、「万 […]

詳細はコチラ

寝屋川市民会館2階第1会議室 テーマ 保護司のためのSST研修 講師 播磨社会復帰促進センター 上原  央 氏 大阪府東大阪子ども家庭センター 福永佳也 氏 NPO法人Viewプラス 片山和美 氏 SSTとは、socia […]

詳細はコチラ